日本クリーニング新聞連載第2回

こんにちは、菅(すが)です。

日本クリーニング新聞2023年4月5日号より始まった連載2回目が掲載となりました。

今回は内容は、

クリーニング店の売上を上げる7つの施策
第1の鍵から第3の鍵

前回のブログでもお話したように、

クリーニング店を黒字化させようとしたらいろいろと必要になります

なんとも当たり前の話で恐縮ですが、

これさえしておけば大丈夫という安直なノウハウはありません

本気で儲かるお店にしたければ様々な改善が必要です。
しかも、

それぞれの改善がきちんとリンクして相乗効果を生む

そんな状態を狙っていくことがとても大事。
そんな相乗効果でどんどんお店を良くしていく施策、それが7つの鍵です。

4月20日発行の日本クリーニング新聞に掲載していただいたのはその7つの鍵のうち第1の鍵から第3の鍵。

具体的に言うとこの3つです。

第1の鍵、最終目的地の確認

第2の鍵、手枷足枷からの解放

第3の鍵、組織の再生

とはいえ、これだけでは何のことかわかりませんよね?

詳しくは記事として掲載されていますのでここでは紹介しません。

ただし、

この3つの鍵を見ると一つのことに気が付くはずです

第1の鍵、最終目的地の確認

第2の鍵、手枷足枷からの解放

第3の鍵、組織の再生

わかりましたか?

どれも売上の話ではない

ということ。

大事なことなのでハッキリ言います。

売上アップの第一歩は販促ではありません

なぜなら、

いくら販促をしてもそれを受け止められるお店でなければすぐに息切れしてしまうから

要するに、

基礎体力がないお店にカンフル剤として販促しても逆効果ですよ

そんな話だと思ってください。

どれだけ水を注いでも穴の開いたバケツには水はたまりません。

本当の繁盛店にしたければまずは強い組織作り

大事な基本の一つなのでぜひ覚えておいてください。

それでは、また。
今日も最後までお付き合いありがとう。

 

日本クリーニング新聞社さんのHPへ