パートタイマーの活用方法

こんにちは、菅(すが)です。
さて、
いまさら説明するまでも無いほど求人難です
- 求人広告を出してもさっぱり応募が無い
- 仕方がないので時給を頑張ってあげてみた
- すると応募があったと思ったら面接にも来ない
- どうにか採用したら3日目から来なくなってしまう
- おまけにベテランスタッフが辞めることになった
求人採用の苦労を上げたらきりが無いほど。
そんな状況もあってか、先日こんなご相談がありました。
「パートタイマーの育成活用方法があれば指導してほしい」
なるほど、
確かに求人難であるからこそ採用したパートさんには今まで以上に活躍してほしい
そんな気持ちもよくわかります。
さて考えてみてください。
あなたのお店でパートさんが大活躍をし出したとしたらそれは何があったとき?
答えは簡単です。
努力して結果を出したパートさんがさらに活躍できるお店になったとき
努力した人結果を出した人がさらに活躍する仕組みがある
だからこそ、
パートスタッフが大活躍するお店になる
なんとも単純明快な仕組みです。
そこにパートタイマーもフルタイムワーカーも関係はありません。
社員だろうとパートだろうと依託だろうと同じこと。
活躍してくれた人がさらに活躍できる場を作る
あなたがすることはそれだけ。
でも、
多くのお店がそうならないのには理由があります
それが、
活躍しているスタッフよりダメなスタッフの対応に追われているから
活躍したスタッフを評価したい取り立てたいのはやまやまだけど、問題ばかりのスタッフがいてそれどころではない。
そんな泥沼のような状況で困り果てている経営者さんは後を絶ちません
なぜそんなことになってしまうのか?
それは、
やることとやってはダメなことの線引きが出来ていないから
たとえばね、
お店に来られたお客様に挨拶ができませんでした
これはやっていいことやってはダメなことどちらでしょう?
そう質問されたら、多くの経営者さんはそれはダメだと言うでしょう。
「お客様が入店されたときには必ず「いらっしゃいませ」とあいさつをする必要がある」と言うでしょう。
でもね、
あなたのお店では全スタッフが100%全てのお客様に挨拶出来ていますか?
- たとえば電話対応中だったら?
- たとえば奥で作業をしていてお客様から離れていたら?
- たとえば他のスタッフがすでに対応していたら?
- たとえば自分は大事なお客様との接客中だったら?
- たとえば社長に説教されている時だったら?
あなたは、
「お客様が来たら何をおいても挨拶しなさい」
そうスタッフに伝えいていますか?
「それは私があなたに話をしている時でも同じです」
「たとえ例え社長が説教していてもお客様を優先しなさい」
そう言ったことがありますか?
そして、それが実行できていますか?
それを踏まえて、
あなたのお店ではいついかなる時であってもお客様が入店されたら即時に全スタッフが挨拶いしてますか?
そう問われたら、
自信をもって「100%大丈夫!」そう言える経営者さんはかなり少ないでしょう
もっとも、
必ずしもその必要もありません
だって、
時と場合によってはお客様への挨拶よりも大事なことは起こり得ます
何が言いたいのかと言うと、
お客様への挨拶一つをとってもグレーゾーンがあるからいつまでたっても問題が無くならない
それが現実だという事。
挨拶はしなくてはいけない
でも、
実際には挨拶できないケースもまれにある
「じゃあそのまれなケースっていつなの??」
「どんな時は挨拶できなくても許されてどんな時は怒られるの????」
これではパートさんは迷ってしまいますよね?
そこで、解決策としておすすめなのが、
「 これだけはしてはいけない失敗 」を作って全スタッフで共有する
という方法、
それは社員だろうとパートだろうと委託先で会っても同じこと
あなたのお店に関わる全スタッフが絶対してはいけない失敗は何か?
それを決めて、
最低限そこだけは絶対に守る
ここでのポイントは、
やることではなくて絶対にやらないことを決める
ということ。
なぜなら、
やることを決めるといろんなケースが出て来てしまって判断ができなくなるから
逆に、
「 これだけはしてはいけない失敗 」
と言われると単純明快です。
文字通りこれだけはしてはいけない。
最優先だから迷うことはありません。
そして、
「これだけはしてはいけない失敗」こそが全スタッフに共通する判断基準になります
最初なのです。
だから、
大事なのは何をするか?ではありません
絶対にしてはいけない失敗は何か?
その絶対的な基準をまず作ること。
ゆるがない絶対的な判断基準として「これだけはしてはいけない失敗」を決める
そして
これだけはしてはいけない失敗なので万が一それが起こったら絶対に見逃さない
どれほど大変なことがあっても必ずそれを解決する
そうやってスタッフと徹底的に実践する。
それがパートタイマーのスタッフを活用するスタート地点です
まずは考えてみてください。
あなたのお店で絶対にしてはいけない失敗は何ですか?
ぜひこの機会に考えてみてください。
実践したらあなたのお店は変わります。
それでは、また。
今日も最後までお付き合いありがとう
ブログでは言えない実践的な話はメルマガにてをお話します
興味がある方はぜひメルマガ登録しておいてください
メルマガの登録は無料です。
こちらからどうぞ。